就業支援講習会

千葉県では、ひとり親家庭のお母さん・お父さん等の就業による自立を支援するため、土日開講・託児つきの就業支援講習会を実施しております。

<受講対象者>千葉県内に居住する母子家庭の母、父子家庭の父及び寡婦の方、受講料及び託児料は無料です
<自己負担分>教材費(原則、講習会初日に全額納付)、交通費、食事代
<託児条件>原則として3歳児~6歳児(小学校就学前)
<申し込み方法>
実施される下記講習会を希望される方は、受講申込書に記入の上、ひとり親家庭の父母等であることが分かる書類(児童扶養手当証書の写し等)を添えて、郵送にてお申し込みくださいなお、添付書類は後日返却いたします。(受講可否通知に同封)
申込書は市町村役場(ひとり親家庭福祉担当課)、県健康福祉センター(地域福祉課又は地域 保健福祉課)及び(一財)千葉県母子寡婦福祉連合会で配布しています。
千葉県HP

種別・内容・受講期間実施場所定員申し込み
期限
●講座1 電話応対技能検定資格取得+Excel基本コース
早期就労を目指し、あらゆるビジネスシーンで必要な正しい日本語の使い方や基本的なビジネスマナー、コミュニケーション能力等、実戦ですぐに役に立つスキルを身に着ける。訓練成果として「電話応対技能検定試験」合格を目指す。

対象者
事務職・接客業・サービス業に就業することを目指す方等

受講期間等
【第1クール】 令和7年10月4日から令和7年12月6日の毎週土曜日
【第2クール】 令和8年1月10日から令和8年3月21日の毎週土曜日 
概ね10:00~17:00

受講料は無料です。
ただし、教材費(6,600円)のほか、交通費、昼食代等については自己負担となります。
千葉市中央区
株式会社NSGコーポレーション本社
(JR千葉駅から徒歩3分)
各5名【第1クール】
令和7年
9月19日
(金曜日)必着

【第2クール】
令和7年
12月19日
(金曜日)必着
●講座2介護に関する入門的研修・看護助手科
介護に関する基礎知識・技術、看護助手業務を遂行するための基本技術などを身につけ、介護福祉業界への就職・転職を目指す。

対象者
介護福祉業界に興味があり、基礎知識を身につけ自信をもって就職したい方

受講期間等
令和7年10月11日から令和7年12月13日までの毎週土曜日・全10回
10:00~15:35

受講料は無料です。
ただし、教材費(3,685円)のほか、交通費、昼食代等については自己負担となります。
千葉市中央区
株式会社ゆうか人材教育訓練センター
(JR千葉駅西口から徒歩3分、京成千葉駅から徒歩5分)
12名令和7年
9月26日
(金曜日)必着
●講座3 ビジネス基礎(Word・Excel・PowerPoint)
実務で広く使われているパソコンスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)を習得し、転職・就職のみならず、現職場でのキャリアアップするための技術を習得する。
※入門コースより深く操作を学習します。

対象者
文字入力ができる方を対象に、一般事務・OA事務・資料作成等、パソコンを利用する業務全般に就きたい方

受講期間等
令和8年1月10日から令和8年2月28日の毎週土曜日(全8回) 
9:30~16:30(講習時間6時間、昼休憩60分)

受講料は無料です。
ただし、教材費(2,800円)のほか、交通費、昼食代等については自己負担となります。 
千葉市中央区
株式会社プラムシックス
第1セミナールーム
(JR本千葉駅から徒歩5分)
12名令和7年
12月19日
(金曜日)必着
●講座4 パソコン入門(Word・Excel)
Word・Excelの基本操作を習得し、自身の就職活動に必要な応募書類を作成できるようになります。その機能には一般的なビジネス文書の作成や作表に反映できるため、自身のスキル習得に繋がります。

対象者
パソコン初心者で一般事務、OA事務等のパソコンを利用する業務全般の仕事に就きたい方

受講期間等
令和7年10月4日から令和7年10月25日の毎週土曜日(全4回)
9:30~16:30(講習時間6時間、昼休憩60分)

受講料は無料です。
ただし、教材費(2,800円)のほか、交通費、昼食代等については自己負担となります。
千葉市中央区
株式会社プラムシックス
第1セミナールーム
(JR本千葉駅から徒歩5分)
12名令和7年
9月19日
(金曜日)必着
タイトルとURLをコピーしました